試験時期 | 一次試験日(本試験) | 試験時間帯 | 二次試験期間 |
---|---|---|---|
6月試験 | 2025年6月1日(日) | 正午~午後8時(試験時間は志望部署によって異なる) | 試験当日から1週間以内 受験者が希望する日・時間帯 |
9月試験 | 2025年9月7日(日) | ||
2月試験 | 2026年2月1日(日) |
試験時期 | 一次試験日(本試験) | 申し込み期間 | 備考 |
---|---|---|---|
6月試験 | 2025年6月1日(日) | 2025年5月18日(日)~5月25日(日) | |
9月試験 | 2025年9月7日(日) | 2025年8月24日(日)~8月31日(日) | |
2月試験 | 2026年2月1日(日) | 2026年1月18日(日)~1月25日(日) |
旧募集要項 | 新募集要項(2025年度第1回採用試験~) |
---|---|
(1)中学生(満13歳)以上である者。 (2)モラル及びマナーをある程度有している者。 (3)2時間以上の配信を継続できる者。(配信部志望者のみ適用) (4)毎月10日以上在席できる者。 (5)地学(気象、地震、火山を指す)や防災知識をある程度有している者。 (6)気象地震減災放送局WEDRの利用規約に同意できる者。 |
(1)高校生以上である者。 (2)モラル及びマナーをある程度有している者。 (3)2時間以上の配信を継続できる者。(配信部志望者のみ適用) (4)毎月10日以上在席できる者。 (5)地学(気象、地震、火山を指す)や防災知識をある程度有している者。 (6)気象地震減災放送局WEDRの利用規約に同意できる者。 |
見直し前 | 見直し後(2025年度第1回採用試験~) |
---|---|
・会長 ・副会長 ・各部署の部長 |
・会長 ・副会長 ・OJT(オンザジョブトレーニング/教育訓練)担当 ・各部署の部長(総務部長を除く) |
~2024年度第3回採用試験 | 2025年度採用試験~ | |
---|---|---|
大問6 | ・中学基礎数学 →正の数や負の数、文字式、一次方程式など中学数学の基礎を中心とする出題。 |
・中学数学 →高校入試程度の難度に引き上げて出題。 |
大問7 | ・プログラミング →C#、JavaScript、Pythonの計3言語を出題し、受験者が1言語を選び解答。 |
・情報Ⅰ →高校で学習する「情報Ⅰ」から出題。 ※ただし、単元「プログラミング」は範囲外。 |
大問8 | ・プログラミング →「疑似プログラミング言語」に変更し出題。 |
~2024年度第3回採用試験 | 2025年度採用試験~ | |
---|---|---|
大問数 | 大問6・大問7(計2題) | 大問6~大問8(計3題/大問8を新設) |
小問数 |
・大問6(中学基礎数学) →計20問程度、難度によって増減あり ・大問7(プログラミング) →計1問、3言語から1言語選択し解答 |
・大問6(中学数学) →〔1〕〔2〕に分れ、それぞれ5問程度以上出題。 ※各回で多少変化する可能性がありますが、影響がない範囲で行います。 ・大問7(情報Ⅰ) →必答問題同様に計8問出題。 ・大問8(プログラミング) →1問のみ出題。 |